他社開発製品:ビジネスエンジニアリング株式会社RAKU-PAD

製造現場の業務を“ラク”にするデジタルツール「RAKU-PAD」とは?
RAKU-PAD(ラクパッド)は、製造業・物流業を中心に広く導入されている現場業務のデジタル化支援ツールです。紙の伝票や手書きの作業指示書をタブレット端末で簡単にデジタル入力でき、業務効率化、情報の見える化、コスト削減、品質向上を実現します。
「記録」「分析」「活用」「可視化」という4つのステップを軸に、ペーパーレス化の先にある真の業務改善を推進します。
主な特長と機能:業務のデジタル化をワンストップで実現
1. 現場データの記録・分析・可視化をスマートに実現
RAKU-PADは、紙ベースで運用されていた検査記録や製造実績、トラブル報告などをデジタル化し、業務プロセス全体の効率を大幅に向上させます。リアルタイムな情報共有が可能になり、生産性向上と品質の安定化に貢献します。

2. 脱・手書き&エクセル作業!リアルタイム共有で無駄をカット
「紙に手書き → Excelに転記 → 集計」といった煩雑な作業を、「タブレットで直接入力 → 自動集計・可視化」へとシームレスに移行。情報共有のスピードと正確性が飛躍的に向上します。

3. 紙帳票をそのままデジタル化!誰でも使えるノーコード設計
紙の帳票レイアウトを再現したタブレット入力画面をプログラミング不要で簡単に作成可能。現場の作業者にも違和感なく導入できます。

4. 入力ミスを防ぐデジタルインプット
タブレット上で30種類以上の直感的な入力形式(選択式、数値入力、チェックボックスなど)を使用でき、入力ミスの削減と業務品質の安定に効果を発揮します。

5. グラフ・一覧表でのデータ分析も簡単
収集したデータは、期間や条件を指定するだけで自動的に一覧表やQC7つ道具(管理図、ヒストグラムなど)として可視化可能。現場でも経営層でもすぐに意思決定に活かせます。

6. どこにいても最新情報を共有できる
作成したグラフや表はお気に入り登録で常時アクセス可能。現場のスクリーン、タブレット、管理室のPCなどでリアルタイムに情報を共有できます。アラート通知で迅速な対応も支援。

7. SPC機能で不良品を未然に防止
統計的工程管理(SPC)機能により、JIS規格やIATF16949に準拠した品質管理が可能。異常検知時にはメールやチャットで自動通知され、不良品の早期対応につなげます。

導入効果:RAKU-PADがもたらす現場改善のメリット

- リアルタイムな業務可視化で管理効率がアップ
- ヒューマンエラーの削減により品質が向上
- 業務時間とコストの削減で経営資源を有効活用
- 属人化の解消により誰でも業務を遂行可能に
- 情報共有のスピードアップで現場力を強化
デジタル化の最前線を、ネクストビジョンがトータルサポート
RAKU-PADは、製造業、物流業、建設業など多業種で導入実績多数。企業ごとの課題や現場に合わせた柔軟なカスタマイズにも対応しています。
「RAKU-PAD」の導入をご検討の方は、お気軽にネクストビジョンへお問い合わせください。導入前のご相談から運用支援まで、丁寧にサポートいたします。