経営– category –
-
良い経験をして良い癖をつけよう
ネクストビジョン ありまです。 先日、突然クレジットカード会社から連絡がありました。 「最近、20万円ぐらいの買物しましたか?」とのこと。 その会社のクレジットカードは1年前に処分したはずのカードだったのでビックリ。 どうやら不正利用されてい... -
戦国武将と幕末の志士との違い
ネクストビジョン ありまです。 今年のNHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」ですが 視聴率も15%前後とそこそこいいようです。 ここのところのNHKは、いい番組作っていると思います。 だからということもあるのですが、 やはりこの戦国時代ものの大河ドラマ... -
15周年のご挨拶 ~志・信念、そして感謝~
ネクストビジョン ありまです。 株式会社ネクストビジョンは、2014年4月14日をもちまして創立15周年を迎えました。 これもひとえに、平素より格別のご支援を頂いている多くの皆様のおかげでございます。心から感謝申し上げます。ありがとうございます。 1... -
経営者としての坂本龍馬
ネクストビジョン ありまです。 これまで何度か坂本龍馬について語って来ましたが、今回は「経営者としての坂本龍馬」という視点で語ってみたいと思います。 では、その坂本社長が日本で初めて創ったといわれる株式会社、亀山社中(海援隊)の会社概要と沿... -
ほめて伸ばす教育の誤算
ネクストビジョン ありまです。 ここ最近、従来の「うつ病」とはまったく違うタイプの「新型うつ」が、若い世代を中心に急増していると聞きます。 その原因として「よい子症候群」「緊密な親子関係」というのが挙げられるらしく、特に「ほめられすぎて育... -
市場の多角化でリスクを吹き飛ばす
ネクストビジョン ありまです。 市場を多角化するということは、どのような会社にとっても優れた企業構造の一つの形ですね。 どんな企業にも業界の斜陽化の危険は必ずあるものです。永久に成長し続ける事業とはありえないでしょう。もしもその業界それ自... -
会社の真の支配者はお客様
ネクストビジョン ありまです。 会社というものはその会社の商品をお客様が買ってくれて初めて経営が成り立っています。 なんとも当たり前のことなのですが、私たちは絶えずこれの原理原則を忘れてはなりません。 お客様を無視したり、無視しないまでも第... -
自分の思い次第で人生は変わる。
ネクストビジョン ありまです。 以前、私は、「出逢いがあれば別れがある」 「時間に限りがあるように、共に共有する時間には永遠はあり得ない。 生き別れもあれば死に別れもある」と考えていました。 ところが、随分前、山口県のあるお寺の住職のお話を... -
数々の歴史を作った経営者「スティーブ・ジョブズ」に学ぶ
ネクストビジョン ありまです。 8月24日、アップルのスティーブ・ジョブズ氏が最高経営責任者(CEO)を正式に辞任するとの発表がありました。 島田紳助の引退劇にもびっくりさせられましたが、ジョブズの辞任は実に残念でなりません。 経済紙「フォー... -
スマホ革命の到来
ネクストビジョン ありまです。 「パソコン(PC)はまもなくデジタルライフの主役ではなくなる」6月6日の新サービス発表会で、アップル社のCEOスティーブ・ジョブズは「スマートフォンがPCに取って代わる時代が来る」ことを高らかに宣言しました。 市場調査...