失敗するから面白い「オールドレンズ」の魅力

ネクストビジョン ありまです。
カメラといえば今は「デジタルカメラ」ですが、昔は「フィルムカメラ」(銀塩カメラ)でしたよね。
(先日社員にこの話をしたところ「フィルム」を知らない若い社員がいてショックでしたが・・・。)

当時の銀塩カメラに使われていたレンズは今では「オールドレンズ」と呼ばれ、最近人気が出てきたそうです。※今更かな?
(先日、旧知の中古カメラ屋さんに久しぶりに顔をだしたら、最近久々に売れ行きがいいとのことでホクホク顔でした。前会った時は「つぶれそうだ」って嘆いてましたけどね。)

その理由の一つが、レンズ交換式のミラーレスカメラの大ヒット。
この数年、キットレンズを卒業して別売レンズに挑戦する人も増えてきていましたが、更なる選択肢として“オールドレンズ”が注目されてきました。
最新のミラーレスカメラに専用マウントアタプターを介して往年のレトロなレンズをくっつけて撮影を楽しむスタイルです。

最新鋭レンズがその進化の過程で失ってしまった“個性”を色濃く残していることがオールドレンズならではの特性です。

かつて多くのカメラ愛好家を魅了した往年の名玉はもちろん、中堅クラスのレンズでもその面白さを味わうことができます。「普通に撮るだけなのはもう飽きた」そんなふうに思い始めているカメラファンが増えているってことでしょうか。

今のカメラは、露出(光の量の調整)も自動ですし、レンズはAF(オートフォーカス)でピント合わせは自動で決めてくれる。手ぶれ補正もあったりして精度は抜群です。色や雰囲気まで自動で手堅くしっかり写してくれます。

つまり、「失敗しない」のです。

撮影者はカメラを向けてシャッターを押せばよい。出来上がる写真が予想どおり。何も考えなくても、見たとおりの景色をほぼ間違いなく記録してくれます。

その点オールドレンズは、ピントは手動で合わせなければならず、絞り(光の量をコントロールする機能)も手動です。あえてオートを捨てて、マニュアル操作でいろいろ自分で考えないといけませんが、それが逆に自分だけの写真を作ることができて楽しいのです。

例えて言えば、車好きの人があえてオートマチック車ではなくミッション車で運転するようなもの。(このたとえも若い人には無理があったかな??)

また、精度も高くないのでフォーカスが甘くなったり、白飛びしちゃったりとクセが強いものが多い。でもそれが味になったり、予想の付かないものが撮れたりと写真の意外性を生み出してくれます。

どんな風に写ったかな?と結果を見るのが楽しみになります。
もっと写真を楽しみたいならオールドレンズがおすすめです!

オールドレンズは種類も豊富で、中古カメラ市場でも1,000円~と安価で手に入ります。掘り出し物を目当てに中古カメラ屋を回るのも楽しいものです。

15年ぐらいの昔は、カメラといえばフィルムが当たり前で、1本のフィルムが24枚か36枚撮り。たしか1本400円ぐらい。(さらに現像費用とプリント費用が掛かり、24枚で1,000円前後だったかな・・・。)

一枚一枚が貴重でしたからシャッターボタンは気軽には押せなかったですね。

出来あがった一枚一枚はとても大切なもの。だから仕上がりが楽しみで、みんなで一枚一枚を楽しんだ・・・その写真の情景は強く記憶に・心に残ってきました。

現在では1枚のSDカードをセットすれば、あとは何枚でも撮れる。(16GBのSDカードで一般的なカメラで軽く1000枚以上は撮れます。メモリーが切れる前に電池が切れそうですが。。。)

撮った写真はちゃんと確認していますか?あとから整理するつもりで撮り貯めて、結局パソコンにコピーしてそれっきりってことになってませんか?
~バシバシと撮った写真、記憶にも残らず蔵の中~ PCの不具合で消えちゃってても気づかなかったりして・・・。

最近のカメラ市場を考察して思うのは、「失敗しないから考えなくなる」「成功が当たり前に続くと過ちに気づかなくなる」ということです。

普段の業務でもそうじゃないでしょうか?
仕事がうまく行くことはいいことですが、それが当たり前に続いていくうちに、いつの間にか危機感を忘れているかもしれません。真剣に考えることが少なくなり、いざという時の対応ができないようになっているのかもしれません。記憶にも心にも残らない仕事をしているのかもしれませんよね。

順調にうまくいっていて、それがあたりまえになってきた時こそ危険な時です!

「失敗するから面白い」

失敗があるから上手くいったときの喜びや感謝が記憶に心にのこる。ノウハウがたまります。適度な緊張感が常に危機管理を呼び起こさせてくれます。

事業の存続に左右する失敗は困りますが、それ以外の失敗は大いに歓迎して、一つひとつの仕事を強く記憶に、そして心に残こるよう大切に進めていきたいものです。

そして、時にはあえてマニュアル操作で、味のある仕事を楽しんでいきたいものですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

有馬 猛夫(ありま たけお)
ネクストビジョングループ 代表 IT系の専門学校で11年間教壇に立った経験を生かし、1999年ネクストビジョン設立。広島発ITベンチャー企業として製品開発・サービスの提供を行う。2006年広島市企業診断優良企業賞受賞。2008年マイクロソフト社と広島市によるITベンチャー支援企業として中国地方で初の選定企業となる。
・株式会社ネクストビジョン 代表取締役社長
・株式会社マイクロギア 代表取締役会長
・アナリックス株式会社 代表取締役会長
・一般社団法人ヘルスケアマネジメント協会 理事

コメント

コメントする

目次