-
見られている意識
ネクストビジョン ありまです。 1月29日深夜に行われたサッカーのアジアカップ(AFCアジアカップ)で日本が優勝した試合は本当にすごかったですね。 サッカーについてはさほど知識も興味も乏しい私であっても興奮の連続でした。 カタール戦では1人少ないの... -
いにしえの智恵
ネクストビジョン ありまです。 1月7日は七草がゆの日でしたね。1年の無病息災を願う日であり、新年のごちそうで弱った胃をいたわったり、 野菜が乏しい冬に、栄養のバランスを整えるという“古(いにしえ)の智恵”があるそうな。 1月11日は鏡開きで... -
第3の奇跡
あけましておめでとうございます。 ネクストビジョン ありまです。 昨年末のNHKの「坂の上の雲」は日露の戦いを見事に描いていました。おととしの第1部に引き続き、あれほどに胸が熱くなるドラマを見たのは久しぶりでした。 少なくとも当時の日本のト... -
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 ちょうど12年前の「卯年(1999年)」は、多くのシステムに障害が起きるとされた 西暦2000年を迎える時とあって、IT業界は2000年問題(Y2K)へのシステム対応で どたばたしていた年でした。同じ年にNTTドコモから「iモー... -
日本の技術力
ネクストビジョン ありまです。 海外でいわれているジョークの一つを紹介します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アメリカ人、日本人、ロシア人の3人が一緒にサウナに入っていた。 するとどこからか「ピー、ピー」という音... -
マイクロソフト神話
ネクストビジョン ありまです。 現在ではWindowsはだれもが使っていますが、「Windows」とは パソコン用のOS(オペレーティングシステム)のことです。基本ソフトともいいますね。 私が学生のころ(約20年前)PC用OSといえば、デジタルリサーチのCP/Mが主... -
徳政令 ~本当の守るべきルールとは!?~
ネクストビジョン ありまです。 その昔、室町時代の末期、応仁の乱のおきた足利義政時代は、各武家が貧乏で借金で苦しんでいました。 一揆もおこるため見かねたバカ将軍(足利義政)が出した法律が「徳政令」。 これは簡単に言うと借金帳消し命令。 まあ... -
尻切れ言葉は問題だ
ネクストビジョン ありまです。 小学生で最後まできちんと喋れない子が増えているという記事が ある新聞に載っていました。 「先生・・教科書が・・・」とか「あの・・ノート・・」 それを先生の方から 「あら忘れてきたの?では隣りの○○さんに見せてもら... -
一言の違いが運命かえる。
ネクストビジョン ありまです。 仕事をしていて「ヤバイ」場面に遭遇することはたまにはあることです。 随分昔の話しなのですが、お客様先でルータの設定作業を技術の社員と作業に同行して 行っていた時のことです。 技術者はルータの設定画面をいじった... -
時代の先を読む力が未来を決定する
ネクストビジョン ありまです。 ビジネスの進歩は日進月歩、秒進分歩です。経済環境も大きく変わる時代です。 技術の進歩もドックイヤーどころかマウスイヤーです。 激動の時代のリーダーは、「機をみるに敏」であることが不可欠だと思います。 進出や撤...